プラムの花、初めて咲く

今年の夏はブルーベリーを堪能する前の6月に、プラムを味わうことができそうで、ものすごく楽しみ!が、しかし、ここで問題が。
このプラム、「大石早生」という、果物屋さんの店頭で売られているプラムで最も一般的なプラムなのですが、自家受粉することができないので、プラムの他の品種の花粉か、梅や杏の花粉が必要になります。前述した通り、我が家の場合、すぐ隣に白梅を植えてあるので、自然と受粉してくれるはずが...タッチの差で梅の花はもう終わってしまっています。周りを見渡しても梅の花なんか、我が家が遅かったくらいで、とうに終わってしまっています。ああ、このままでは実をならすことができない...。
家の周りを散歩した結果、1キロ以上離れたところで、まだまだ咲き誇っていた梅の花を発見。花を2輪拝借し、受粉させてみました。果たして無事、結実するでしょうか。

記事が面白かったらクリックして下さい!
- 関連記事
-
- 深紅のバラとラベンダー (2009/06/14)
- 庭の畑とカブトムシ (2009/06/05)
- プラムの花、初めて咲く (2009/03/28)
- 小さい春、見~つけた2 (2009/02/26)
- 小さい春、見~つけた (2009/02/06)
« 蛙のうたが | 応援フラッグを作ろう! »
コメント
No title
プラムの花、初めてみました!
実がなる植物は、花も楽しめ、実も楽しめ、食べて楽しめ…で
楽しみいっぱいですね。実がなったら、また写真拝見させて
ください!
うちは、今年はさくらんぼの実がたくさんつきました!
収穫が楽しみです!
カープキッズ #- | URL | 2009/03/29 18:50 [edit]
>カープキッズさん
さくらんぼ!いいですねぇ!我が家も候補に入れた果物で、大好きです。地植えだと高木になるというのであきらめたんですが。
プラムは果たして実るのかどうか。無事にいきそうだったらまたこちらにアップしますので、見て下さ~い。
ガビー #- | URL | 2009/03/30 05:59 [edit]
我が家では
ガビーさん、御無沙汰しております。
我が家には白桃を植えてありますが、同時期に隣の花桃も咲き、隣の家の杏も咲く為、恐ろしいほどの実をつけます。
娘が生まれた年に2年目の苗を買ってきて植えた翌年には花が咲きました。
その歳は実はなったものの、全てモモチョッキリの餌食に。
昨年はモモチョッキリを撃退しながら何とか3個の実を収穫。
今年はきちんと袋掛け、実を選別しながら大きな桃を実らせたいと思っています。
品種は何だったか・・・白鳳だったか、川中島だったか・・・忘れてしまいました・・・。
たら #- | URL | 2009/04/02 20:46 [edit]
>たらさん
たらさん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。7月あたりには、是非お会いしましょう!
うらやましい光景が目に浮かびます。白桃!!いいですねぇ!たらさんのお住まいの地域ならでは、ですねぇ!
あまりにもたくさんできて処分にお困りの際は、喜んで頂戴いたしますので。
| h o m e |