2012 今治の夏 ~魚博士を目指せ 1 ~

...照れ屋で引っ込み思案、内弁慶のショーゴは、自分ではなかなか前へ進めず、僕がアシスト。まぁ、僕も色々知りたいことはあるのでいいのだけれど、もう少し、殻を破れないものかなぁ。でも矢野料理長も矢野鮮魚の皆さんも、大変優しく、サービス精神いっぱい。願っていた以上の収穫がありました。



一方、矢野鮮魚の皆さんは、優しいおばちゃん、お姉さん、お兄さんで、これまた質問にはサクサク答えて下さり、魚の写真もバシバシ撮らせてくれました。

そうそう、とても役に立ったのが「私のお気に入りは今治のキビレ」と書いてある「ととけん」発行のショーゴの名刺。これが威力絶大、皆さん興味津々に受け取って下さいます。矢野鮮魚さんを2回目訪れた際、レジの後ろに貼って下さってまでいたのには驚きました。そういう意味では、グッドアイデアを形にした日本さかな検定協会の皆さんにも感謝しないといけませんねぇ。有効に活用させていただいています!来年こそ、僕は1級、ショーゴと父は2級に受かるよう、地道に精進していきます。




色々なブログランキングに参加しています。もし記事が面白かったら、上の投票ボタン各種か、下の「拍手」をクリックしていただけたら嬉しいです!
- 関連記事
-
- 2013 今治の夏 〜不惑の夏休み〜 (2013/08/04)
- 2012 今治の夏 ~魚博士を目指せ 2 ~ (2012/08/15)
- 2012 今治の夏 ~魚博士を目指せ 1 ~ (2012/08/11)
- 2012 今治の夏 ~カブトを冠りクワガタを採る~ (2012/08/06)
- 2011 今治の夏 ~海からの恵み~ (2011/08/11)
« 2012 今治の夏 ~魚博士を目指せ 2 ~ | 2012 今治の夏 ~カブトを冠りクワガタを採る~ »
コメント
トラックバック
今治商工会議所主催のご当地検定「いまばり博士検定」が18日、愛媛県今治市旭町2丁目の同商議所であり、受検者が歴史や文化などの地域色たっぷりの難問に挑んだ。
ローカルニュースの旅 | 2013/08/22 12:23
| h o m e |