fc2ブログ
11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

成田発 It's My Style!

千葉県成田市から、毎日を楽しく豊かに上々にする僕なりのスタイルを、広く世に問う!(大袈裟なw)

 

2012 今治の夏 ~魚博士を目指せ 1 ~ 

いつもの今治滞在同様、遊びも食もお魚三昧。尚悟34&幹太13 2007四国 - 43出発前日、日本さかな検定「ととけん」の合否通知が届き、昨年の僕らに続いて父が3級に合格、3世代で「ととけん」保持者となりました。一方、僕の1級、ショーゴの2級は、問題が難しかったために合格ラインが下がったにもかかわらず、届かず。悔しい!そこで、今年の夏は、もっと魚に詳しくなろうと親子で決意。ショーゴは、朝日新聞がやっている「海とさかな」自由研究・作品コンクールに応募する作品の材料を今治で揃えることにしました。昨年の合格時に作成した名刺、8歳の誕生日に買ってもらったカメラ、そしてメモ帳を片手に、いつも宿泊している今治湯ノ浦ハイツの矢野料理長、そして今治のお隣西条市周桑郡の『周ちゃん広場』の魚屋さん「矢野鮮魚」さんに取材を敢行。


...照れ屋で引っ込み思案、内弁慶のショーゴは、自分ではなかなか前へ進めず、僕がアシスト。まぁ、僕も色々知りたいことはあるのでいいのだけれど、もう少し、殻を破れないものかなぁ。でも矢野料理長も矢野鮮魚の皆さんも、大変優しく、サービス精神いっぱい。願っていた以上の収穫がありました。


P1140914.jpg湯ノ浦ハイツの矢野料理長はお忙しいのにお仕事前、わざわざ朝の魚市場に連れて行って下さいました。暗号化され、誰がどんな値で落としたのかさっぱりわからない競りの光景は、僕も堪能。そして夕食時には、僕が日本一と思っているおいしいお食事の数々(しかも毎日全品変わる!)に加え、P1140900.jpgショーゴが釣った掌サイズのキビレを美しいミニチュアの姿造りに。P1140941.jpgよく見ると皮目を炙る細かい仕事までして下さっている!ショーゴの魚への五感、舌、ハートは(そして体も)どんどん肥えていきます。彼は毎晩、「今年一番おいしい食事だった」と言っております。30年来、矢野さんの料理に舌鼓を打って来ている僕もまた、毎日そう思います。いつも本当にありがとうございます。


一方、矢野鮮魚の皆さんは、優しいおばちゃん、お姉さん、お兄さんで、これまた質問にはサクサク答えて下さり、魚の写真もバシバシ撮らせてくれました。P1140917.jpg特にショーゴは、今治地域の方言名と魚の正面からの見た顔、を集めるのが目標でしたが、お陰様でたくさん資料が。ホゴ、アコウ、ナゴヤ、タモリ、スレンチョ...皆さん何の魚の名前かわかります?さらに運のよいことに、偶然にも矢野料理長と矢野鮮魚さんはご親戚でもあったので、予定以上にスムーズにそして豊かに助けていただけました。当初はいくつか魚屋さんをまわって、少しずつ収集しようと考えていたのが、ここだけで済んでしまいました。おまけに、僕らが行かなかった2日の間に、キビレの、極端に黄色い面白いのが入荷した際、カメラに納めておいて下さり、プリントしてプレゼントまで!


そうそう、とても役に立ったのが「私のお気に入りは今治のキビレ」と書いてある「ととけん」発行のショーゴの名刺。これが威力絶大、皆さん興味津々に受け取って下さいます。矢野鮮魚さんを2回目訪れた際、レジの後ろに貼って下さってまでいたのには驚きました。そういう意味では、グッドアイデアを形にした日本さかな検定協会の皆さんにも感謝しないといけませんねぇ。有効に活用させていただいています!来年こそ、僕は1級、ショーゴと父は2級に受かるよう、地道に精進していきます。


P1150064_20120811222410.jpgさ、ショーゴ、成田に帰ったらどんな作品に仕立てるのか、みんな楽しみにしているぜ~。










blogram投票ボタンにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ



色々なブログランキングに参加しています。もし記事が面白かったら、上の投票ボタン各種か、下の「拍手」をクリックしていただけたら嬉しいです!


関連記事
スポンサーサイト



Category: ようこそ今治へ

Thread: 香川・愛媛・高知・徳島

Janre: 地域情報

tb 1 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gabee.blog50.fc2.com/tb.php/170-8ca05477
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今治博士にチャレンジ 歴史や文化ご当地検定

今治商工会議所主催のご当地検定「いまばり博士検定」が18日、愛媛県今治市旭町2丁目の同商議所であり、受検者が歴史や文化などの地域色たっぷりの難問に挑んだ。

ローカルニュースの旅 | 2013/08/22 12:23